最新の記事
●新刊のご案内
『平和を考えよう(全2巻)』小学校高学年~中学生向けの本です。詳しくは > こちら おすすめ記事 ●電気柵が守る村にて ●人は自然に託して物語を紡ぐ ●飯舘村から思いをつなぐ ●春よ、春よ ●落ち葉も輸入?! - セシウム汚染腐葉土のニュースに思うこと ●ペシャワール会・伊藤和也さんの死に思う おすすめシリーズ ●[里山暮らし]与那国馬タックとの日々 ●[里山暮らし]炭窯&奥谷津棚田—長老たちとの日々 ●[スピリチュアル?]ぐだぐだ考えてみた ●[ブラジルHIV+アクティビスト]アラウージョ全国講演旅行2011報告記 ●[ブラジル・リオ&サンパウロ]ファベーラ(スラム)をへめぐる ●[アマゾンと先住民]カヤポ族 呪術師長老ラオーニ、日本を行く2007 ●[アマゾンと先住民]ベロモンチ水力発電所建設問題 別館 ●日本の文化・旅をブラジルへ発信するポルトガル語サイト Curtindo o Japão ●関連記事 コンタクト --> こちらから 以前の記事
カテゴリ
野良しごと/山しごと 手しごと 書くしごと 里山と棚田と馬と 自然・いきもの・風景 鴨川・田舎暮らし 農・食・環境 養蜂・ハチミツ よの中・ひとの中 旅の空 ブラジル ファベーラ(ファヴェーラ) アマゾン/先住民 つれづれ ヘジの野辺だより ■百一姓の農産品■ [ プロフィール] [ このBLOGの使い方] タグ
生き物(164)
植物(159) 田んぼ(156) 畑(146) 馬と暮らす・働く・遊ぶ(68) アマゾン/先住民族(48) 田舎暮らし(43) 料理(42) ブラジル(42) アラウージョ(40) ヒミツの山(36) NGO(35) 旅(34) ファベーラ(33) 鴨川(32) HIV/AIDS(29) 農/食(29) メディア(28) ベロ・モンチ水力発電所(26) 炭窯長老(21) 検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
|
10/25(土) 14:00-16:00 公開講座 in 丸の内
「里山人×アマゾン先住民 -ともに語りあう地球のもうひとつの未来」 過疎化が進む日本の里山と、破壊が進むアマゾン熱帯林。そして、そのどちらでも失われつつある、自然と共に生きる暮らしの知恵。「開発か自然か」「都市か農村か」「現代文明か伝統文化か」ではない、いずれの価値をも融合していく地球の「もうひとつの未来」を、異色の顔ぶれで語り合いながら、アマゾン熱帯林と先住民の暮らしの重要性への理解を深め、参加者の皆さまと問題意識を共有します。 [内容] ●アマゾンの森と先住民の現状 南 研子氏(NPO法人 熱帯森林保護団体代表) ●トーク「日本の里山人×アマゾン先住民」 林 良樹氏(NPO法人うず代表/千葉県鴨川市) ベポ・メトゥティレ氏(カヤポ族青年リーダー) ●アマゾンからのメッセージ ラオーニ・メトゥティレ氏 (カヤポ族大長老) [参加費無料・要予約] [共催] 千葉商科大学 政策情報学部, NPO法人 熱帯森林保護団体 [協力] 株式会社良品計画 くらしの良品研究所 予約方法等、詳細は > こちら ------ 鴨川のなかま林良樹さんが都市農村交流プログラムを共に展開している「くらしの良品研究所」の方々との話し合いの中から、この企画が生まれました。 ぜひお出かけください。お待ちしています! 企画コーディネータ 下郷さとみ (長老たちをお迎えに、ただいまブラジル滞在中) #
by hyakuishou
| 2014-10-07 22:31
| アマゾン/先住民
新ブログに移行するする詐欺中ですが、まだこしらえていないので、ちょっとお知らせをこちらでひとつ。
今日の東京新聞朝刊「ひと」欄に、ブラジルの社会運動家ジョゼ・アラウージョさんが登場しています。昨年末に実施した全国講演ツアーの際に、友人の記者さんがインタビューしてくれたものが、ようやく形になりました。私はまだ読んでいないのですが、東京新聞を購読されている方は、ぜひご覧になってみてください。(中日新聞、北陸中日新聞にも掲載されたのかな?) ご報告できませんでしたが、2月3日の朝日新聞朝刊「ひと」欄でも取り上げていただきました。こちらでは、アラウージョの人となりにフォーカスした記事でした。 今回、東京新聞の記事は「社会運動論」的な話になっていると思います。インタビューでは基本的にこちらからは同じ話しをしますが、記者さんそれぞれの関心の方向性によって出て来るものは違うわけですね。当たり前のことですけれど。講演事業主宰者としては、この事業の目的を考えれば、運動論的な部分にフォーカスを当てていただけたのは、とてもうれしく思います。 アラウージョ全国講演ツアー関連記事一覧 > こちら #
by hyakuishou
| 2014-03-20 12:14
| ブラジル
「冬もあったかお花畑にようこそ」のここ南房総に、雪国育ちの私もびっくりの連続ドカ雪の今年の冬。まさか鴨川で毎週のように雪かきに汗を流すことになろうとは。 これまでの降雪日:1月15日(水)、2月4日(火)、2月8日(土)、2月14日(金) モンゴルの平原を走り回っていたはずの遠い遠ーいご先祖様をしのんで、スーホの白い馬にならんとする途上のタックさん。亜熱帯の島・与那国生まれだけど、雪は大好きです。(2/8) 山際に溝や排水路を建設しなくては...。里山暮らしは、やることが山積みだ。ふぅ〜。 あれよあれよとワイヤーに重たいベタ雪がべったり積もって電気柵が切れそうになり、あわてて柵ををゆるめて支柱を倒したのだった。そしてタックは小屋の中に閉じこめて。翌日、柵を張り直して小屋から出したとたん、雪の上でゴロゴロ転がってはしゃいでいた。(2/15) 久方ぶりの、南房総の冬らしいピカーンとした青い空。雪もどんどん融けてゆきます。(2/16) 水・木は、またまた雪の予報。はぁぁぁ〜。どゆこと?? #
by hyakuishou
| 2014-02-16 23:47
| 自然・いきもの・風景
我が家(の庭)がなぜかお正月のテレビに...!
1月1日(水)20:00-21:00 NHK BSプレミアム クイズ面白ゼミナールR(リターンズ) 正月SP 番組HPより テレビ60周年関連の特集番組として、夏に放送し好評を得た「クイズ面白ゼミナールR(リターンズ)」が正月スペシャルとして再登場。社会の最新事情から歴史的な事柄までをクイズに仕立て、スタジオで行われる科学実験や、歴史寸劇を通して、視聴者にも実感が持てるよう、解き明かしていく。 今回のテーマは「日本人とお年玉」。 番組内で地元のなかまたちがやっている地域通貨「安房マネー」が取り上げられます。そして司会のアナウンサーさんが、我が家の「伐採仕事」を通して実際に安房マネーを体験して行かれました。伐採のお手伝いの謝礼を安房マネーで私からアナウンサーさんにお支払い(通貨単位 awa)>>ゲットしたawaを使ってなかまがやっているカフェ(Café SASAYA)でコーヒーで一服....というような流れのようです。 「ようです」というのは、撮影のあった12月4日は、私は講演ツアーの仕事で留守にしていたため。当日の段取りや安房マネーのやり取りは友人たちにお願いしてしまいました。うーん残念...。どんなふうに映るのか、楽しみにしています。 で、「伐採仕事」とは何かというと・・・。 とうとう我が集落でも、集落全体を囲むサル・イノシシよけの背の高い電気柵を設置する運びとなり、柵が通るルートをきれいに刈り払う必要が出てきたのです。しかも「自分の敷地内の部分は自力で伐採」という方針。集落のいちばん山側に位置する我が家としては途方に暮れてしまって、なかまに相談したところ、「安房マネーのメーリングリストでよびかけてawaで作業をお願いすればいいよ」と心強いアドバイスをもらった。・・・というわけで、11月12日・13日の2日間で、のべ30人以上の人たちがチェーンソーを手にかけつけてくれ、あれよあれよという間にきれいになりました。安房マネーがつなぐ人のつながりに、心から感謝です。 12月の撮影では、アナウンサーさんは、11月にし残した部分の伐採や、伐採したものの片付けなどを少し手伝って下さったのだと思います。安房マネーが、単なる「お金の代替物」ではなく、人と人をつなぐものであることが番組で伝わるといいなと思います。 11月12日・13日の伐採作業の記録 なかまの多くは薪ストーブを使っているので、後日、薪にして持って行ってもらいます(片付け作業は1月14日の予定) なかまの助けを借りての里山暮らし。さて、わたしは何のお役に立てるのか、考えていきたいです。 手伝ってくれたみなさん、ありがとうございました! これからもよろしくお願いします! (次の作業は、「1月14日:伐採したものの片付け」です!) #
by hyakuishou
| 2014-01-01 18:27
| 野良しごと/山しごと
今年も忘れずに、また年が明けました 時は誰にも平等に過ぎてゆく 同じ1日ならばよき1日としたいもの 人間万事塞翁が馬! 今年もよろしくお願いいたします #
by hyakuishou
| 2014-01-01 00:00
| つれづれ
|
ファン申請 |
||